オカルトひろば

宇宙・非科学的・時事問題など

【伝説】アレクサンドリアの大灯台 海を照らす灯台は兵器なのか⁉

f:id:occulthiroba3088:20191204231116j:plain
アレクサンドリアの大灯台、その構造とは?


エジプト北部 アレクサンドリアとは、アレキサンダー大王の港湾都市である。その沖合にはファロス島があり、かつて大灯台が有った。


建設者はプトレマイオス1世(在位=紀元前304~282ころ)、アレキサンダー大王の側近にして、エジプト プトレマイオス朝を開いた人物。


灯台の建設は、紀元前305年頃から20年程費やして完成した。


f:id:occulthiroba3088:20191204231717j:plain


灯台石灰岩で作られ、高さ120メートルの3階建て、基板の1辺は約30メートル有った。1階は角錐台、2階は八角形、3階は円筒形をしていた。


灯台内部は、緩やかな螺旋状の傾斜道が、3階の灯火室まで続き、燃料はロバで運んでいたと伝えられている。だが、簡易エレベーターを備えていたと言う説も有り、本当の所は不明である。


更に、その燃料が樹脂分の多い木材説、鉱物性の油説など諸説有り、これについても詳しい事は分かっていない。


古文書によると、灯火室には直径1メートルのガラスと、透明な石で出来た巨大な反射鏡(レンズ)が設置されていた。


灯火室で灯された光の強弱・方向を、反射鏡にて自在にコントロール出来たと言う。伝説では、大灯台からの光は50キロ先からでも、識別出来たと伝えられている。


また、太陽光を集めて反射させ、160キロ先にある船を焼く事が可能で有ったと言う。


反射鏡の素材について、古文書にある透明な石・水晶説は、否定されていた。何故なら、水晶の研磨技術は当時無いとされていたのだ。替わりに、金属を磨いた凹面鏡であったと考えられていた。


だが19世紀末、メソポタミアで約2700年前の水晶レンズが発見される。これにより、古文書の記述を完全に否定してしまう事は出来なくなった。


この大灯台、今は見る事は出来ない。何故なら796年の大地震で倒壊し、海中に消えてしまった。現在は、地上に所在跡がわずかに残るだけである。


ところが1994年、海底から巨大な石材が発見された。これをかわきりに、アレクサンドリアの海底から、次々と古代遺跡が見つかる。

www.occulthiroba3088.com
www.occulthiroba3088.com
www.occulthiroba3088.com