オカルトひろば

宇宙・非科学的・時事問題など

ひきこもり命の危険

なぜ助けをもとめないの?
支援は届かないのか?
どう救えばいい?
家族が望むこと
つながる光








長年引きこもりを続けた男性の命が、危険にさらされていました。

病院に行くよう何度も説得しましたが、あくまでも自分でなんとかしたい。

近隣の住民も男性を気にかけてきましたが、どうすることもできないでいました。

連日説得に当たりましたが、助けることが出来ませんでした。

入院には「本人の同意」などが、条件として有るのです。

男性は昼夜逆転の生活を送り、次第に精神のバランスを崩していきました。

なぜ周囲に助けを求めないのか?


死に至るケースまで起きている、中高年の引きこもり。

当事者はなぜ周囲に助けを求めようとしないのか、中高年の引きこもりはまさに命まで失う
事になりかねない深刻な事態に。

  • 周囲と 疎遠に
  • 情けないと言う思い

  • 精神様態の悪化


などの要因から、周囲に助けを求められずにいる。

支援は届かないのか?


周囲の支援はなぜ届かないのか?

  • 発見されても、引きこもり支援につなげる仕組みがない。
  • 多くの自治体では、縦割りになっていて情報が共有できていない
  • 引きこもり支援が、若者就労支援が中心だった。

この様な事から生活していく、サポートの支援が不十分でした。

ひきこもり”死”どう救う?


なんとか命を繋げ、生きるための生活をどう支えていくかが大事。

  • 生きていていいんだろうか
  • 生きていてはいけないのではないだろうか
  • 否定的に思っている

この様に考えている人が多い。

命と言うことを最優先で、救急や救助 医師の判断が必要です。
ですが、法律の精度や議論として選択肢を作ることが、現場の人たちにとって
大事です。

  • 人に頼ってはいけないのではないか
  • 周囲の目が怖い

周囲の理解が必要、ちょっとした声かけにより、ほっとかれていない
と言う感覚を。

救いの声をあげてもいいんだ、私たち周りが受け入れる、そういう気持ちを持つことが大事。

安心して相談ができる受け皿を作り、居場所を作っていくことが大事。

なぜ命が どう救えばいいのか?


深刻な状況に陥る前に、どこにつながれば良いのか。

無職の子・親の死亡後に

  • 衰弱死
  • 自殺
  • 死体遺棄(親の死後 届けず、罪に問われるケース)

3年で、およそ70件超

お金の面から出来る事とできないこと、親ができないこと、出来なければ
どこと繋がっていけばいいのか?

子供が障害年金を、受給しているケースが有ります。

この場合、親の生活費で暮らしている間は、そのお金を貯めていくことができる。

これにより、子供の将来の生活設計が考えられる。

家族が望むこと


会社正社員になり、月々150,000円位稼ぐこと。

実際に生活設計を考えると、月々30,000円~50,000円稼ぐことで、お子さんの将来の生活設計まで成り立つケースはたくさん有ります。

なるべくハードルを下げて、子供が外へ出て行きやすいようにしましょう。

つながる光


  • ひきこもり地域支援センター(各、都道府県)
  • 生活困窮者自立支援の窓口(自治体)
  • KHJ全国ひきこもり家族会連合会(ジャーナリスト池上正樹さんが、理事を務める)

この様なところで、相談してみましょう。


参考元 NHK